第16回水戸オープンシニアテニス大会は、3月18日-19日の二日間、水戸市総合運動公園テニスコートにて開催されました。
初日の固定ダブルス大会には、関東地区7都県、新潟県、福島県、静岡県と愛知県から194名(男性104名、女性90名)が参加され、17組に分かれて
地元の名産である干芋・焼き芋・蓮根麺などの賞品を目指して熱戦が繰り広げられました。当日の懇親会にも90名の参加があり、籤引きにて地元の名産品などをお持ち帰りいただきました。残念ながら、19日のペア変動ダブルス大会は雨天中止となりましたが、地元名産のおかきを抽選でお持ち帰りいただきました。来年こそは2日間開催できることを祈願して、再会をお待ちしています。
初日の固定ダブルス大会の対戦結果を示します。矢印をクリックしてください。
女性1-6組→
女性7-8組・男性9-12組→
男性13-17組→
大会写真集はこちら→
第101回茨城県シニアテニス冬季大会は12月5日快晴の下に、牛久運動公園テニスコート10面を使い開催されました。
今年は千葉県シニアテニス会員(石塚会長を含め男性4名・女性5名)を迎えて、茨城県シニアテニス会員を含めた84名の参加でした。
女性3組、男性5組に分かれて試合を行い、両県の親睦の点から有意義な大会となりました。
各組の戦績を以下に示します。来年以降会員皆様の参加を期待しています。
1,2、3,4組の結果
5,6,7,8組の結果
以下に大会写真集を示します。
大会写真集
第99回茨城県シニアテニス夏季大会は7月18日木曜日に、石岡市柏原運動公園テニスコートにて開催されました。前夜の雨で心配しましたが、開会式時点でコート表面が湿った程度でした。ただ当日に梅雨明けが発表されたことから、途中から猛暑となり軽い熱中症になられた会員が出てしまいました。会員皆様の健康の為に、来年以降7月開催については再考したいと考えます。
当日は男性36名、女性12名の合計48名が参加され、男性3組、女性1組で各ペア4試合(1-1から)行いました。
対戦結果を下記に示します。
対戦結果
当日の写真集を下記に示します。
写真集
第98回茨城県シニアテニス牛久紫陽花大会は6月13日木曜日薄曇りの天候のもとに牛久運動公園テニスコートにて実施されました。
事前に参加者78名(女性34名、男性44名)を男女それぞれ二分し紅白に分け、女性を3組、男性を4組に分けて、ペア変動男女ダブルスにて大会を行いました。
紅組の勝ち数合計:34勝(女性:20勝、男性14勝)、白組の勝ち数合計:42勝(女性:14勝、男性:28勝)の結果で、白組の勝ちでした。
第2戦までの戦績は、それぞれ7勝づつと互角でしたが、第3戦以降男性5組と7組で白組が優勢となり、後半紅組女性の懸命の追い上げも及ばず白組が8勝差で逃げ切りました。
勝者である白組全員と各組の最優秀賞者にはGODIVAチョコレートが贈られました。来年も紅白接戦となるよう今年の結果を踏まえた更なる工夫(男性クラス分け)を致します。
以下に、組毎の対戦結果と成績優秀者並びに大会写真(長洲理事撮影)を掲載します。
結果①
結果②
結果③
大会写真集は矢印をクリックしてください。 →
第97回茨城県シニアテニス春季大会は、2024年4月18日(木)に筑西市の県西総合公園テニスコートにて開催されました。
薄曇り気温20度と絶好のテニス日和に恵まれ、男性40名・女性22名の合計62名が参加して6組に分かれ男女固定ダブルスにて試合を行いました。
今年度から現地近くにお住いの栃木県シニアテニス連盟の会員にも参加を呼び掛けていまして、今回は男性2名が参加されました。来年以降も実施予定で女性の参加を期待しています。
各ペアそれぞれ4試合を行い、優勝から敢闘賞まで賞品を持ち帰って頂きました。
大会結果は矢印をクリックしてください。→
全員集合写真と各組の表彰式後写真は矢印をクリックしてください。→
第15回水戸オープンシニアテニス大会は、水戸市総合運動公園にて2024年3月5,6日の日程で開催予定でしたが、初日の正午からの降雨により途中で試合は中止となりました。
初日の固定ダブルスには関東地区及び福島県から162名の参加があり、各都県参加者数の内訳を以下に記します。茨城県62名(男性;38名、女性24名)・千葉県21名(男性:3名、女性:18名)、東京都20名(男性:14名、女性:6名)、栃木県17名(男性:13名、女性:4名)、群馬県16名(男性:10名、女性6名)、神奈川県12名(男性:6名。女性:6名)、福島県8名(女性:8名)、埼玉県6名(男性:4名、女性:2名)。中止の発表後、途中までの試合の結果を考慮して順位を決め、同点の場合はジャンケンにて賞品授与を行いました。
その後、宿泊先の「いこいの村涸沼」に移動し、懇親会は午後6時半から69名が参加して盛大に行われました。抽選会では様々な茨城県の名産品を籤で引き当て、全員に景品が当たるように配慮しました。
2日目は96名のエントリーがありましたが、強風と小雨のため中止と決定し、昼食の配布まで自由に練習試合を行うことにしました。その後、各組毎にジャンケンでの賞品及び試合予定のニューボール缶を授与しました。
今回は雨で残念な結果となりましたが、来年の再会を期して解散しました。
初日の様子と懇親会の写真を以下に示します。
大会写真集
第96回茨城県シニアテニス冬季大会は、晴天の下12月7日木曜日に牛久運動公園テニスコート9面を使用して開催されました。
参加者70名を男子ダブルス30ペアと女子ダブルス5ペアに分け、各ペアそれぞれが4試合行うリーグ戦方式で実施しました。
試合結果と写真を下記掲載いたします。(矢印をクリックしてください)
写真→
写真→
1-3組試合結果→
4-5組試合結果→
6-7組試合結果→
第19回茨城県栃木県親睦テニス大会は、晴天の下牛久市運動公園テニスコートにて開催されました。参加者数88名(茨城県:男性50名・女性20名、栃木県:男性14名・女性4名)を男性ダブルス4組と女性ダブルス2組に分けて、4試合のセミリーグ戦で試合を行いました。牛久市に場所を移しての初の親睦大会でしたが、10時前に始まった試合は15時半までにはすべて終了できました。全員怪我もなく、両県の親睦を深め楽しい大会となりましたことを報告します。
以下に、全員集合写真と対戦結果を記載しましたので、それぞれをクリックしてください。
集合写真(矢印をクリックしてください。)→
1組2組試合結果(矢印をクリックしてください。)→
3組4組試合結果(矢印をクリックしてください。)→
5組6組試合結果(矢印をクリックしてください。)→
第95回茨城県シニアテニス秋季大会は、10月11日に水戸市運動公園テニスコートにて男性34名・女性10名:合計44名の参加にて開催されました。
絶好のテニス日和に恵まれ、1組から5組に分かれペア変動制にて各自4試合を行いました。各組共に熱戦が相次ぎ、全試合が終了したのは16時でした。
実行委員長の長洲様他、準備運営にご協力頂いた方々に感謝いたします。
全員集合写真
対戦結果
1組写真
2組写真
3組写真
4組写真
5組写真
特別敢闘者写真
第94回茨城県シニアテニス大会・夏季大会は、7月13日の木曜日に石岡市運動公園テニスコートにて開催され、熱中症にもならずに無事終了いたしました。
昨年に比べて2倍の72名(男性58名・女性14名)が参加された大会は、前日までの猛暑もやや和らいだ気候に恵まれ男性6組・女性1組に分かれ、各ペア4試合を行いました。
暑さを考慮して1-1からのスタートでしたが、白熱した試合も多く皆様ご満足いただけたかと思います。
全員写真と対戦結果表を以下掲載します。実行委員長の一戸理事はじめお手伝いの方々お疲れさまでした。
全員写真→
対戦結果1組から4組迄→
対戦結果5組から7組迄→